【旅行記】1歳2か月の子供とディズニーシーでの過ごし方と持って行って良かったもの3選

【旅行記】1歳2か月の子供とディズニーシーでの過ごし方と持って行って良かったもの3選 ライフスタイル

こんにちわ。コッジです。

3月上旬に1歳2か月の子供と1泊2日でディズニーシーへ旅行に行ってきました。

子供はまだまだ小さい体ですが、ディズニーシーでは乗ることができるアトラクションもあり楽しむことができていました。

コッジ
コッジ

スタッフさんも優しく接してくれて、子供もディズニーキャラクターの着ぐるみに大興奮して楽しく写真も撮れたし、楽しかったです!

この記事では1歳2か月の子供と、どのようにディズニーシーで過ごしたのか、ディズニーシーで遊んだ日に持って行って良かったものを紹介していきます。

この記事の内容

  • 1歳2か月の子供とディズニーシーでどのように過ごし方
  • 持って行って良かったもの3選(完全に僕の主観で選んでいます。ご注意ください。)

何年ぶりかは忘れましたが、僕自身もすごく久しぶりでしたがとても楽しかったです。

小さいお子様とディズニー旅行を考えている人の参考になれば幸いです^^

旅行は1泊2日で行きましたが、1日目はディズニランドでのランチとホテルミラコスタで宿泊しました。

お付き合いよろしくお願いしますm(_ _)m

ディズニーシーでの過ごし方

東京ディズニーシー・ステーションから撮ったディズニーシー・アクアスフィアの写真
ディズニーシー・ステーションから撮ったアクアスフィア周辺の写真

前日はホテルミラコスタに宿泊していたので、ホテルをAm8:30にチェックアウトして、ディズニーシーへ向かいました。

前日の記事はこちらです。↓

コッジ
コッジ

8:30でも僕的にはかなり早く出たつもりでしたが、入場ゲートに到着すると「入場している人がすでにいっぱいいる?…え?」って感じでした(笑)

どうやら、会場準備が整い次第入場できるみたいです。

ディズニーシーで働くスタッフの方には感謝ですね。

少しでも早く入場できればその分長く遊ぶことができるので、体力の限界まで遊びつくせますね。

1歳2か月の子供と遊んだアトラクション

子供とディズニーシーで遊んだアトラクションを紹介していきます。

ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイス(ミッキー)

ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイス(ミッキー)でミッキーとコッジ、妻、子供の写真
コッジ、妻、子供とミッキーと撮った写真

ディズニシー入場後、最初にミッキーと写真を撮りに行きました。

ソーシャルディスタンスを保ちながらミッキーと写真を撮ることができます!

子供は着ぐるみが好きで、ミッキーを見て歓喜の悲鳴を上げていて、ミッキーもたくさん手を振ってくれました。

ディズニーシー・トランジットスチーマーライン

東京ディズニーリゾート公式/TokyoDisneyResortOfficialyより

蒸気船に乗ってゆったりと園内を回ることができます。

ベビーカーに乗っていても問題なく乗船することができます。

ゆったりとしているので、船の揺れも少ないので、船酔いを心配することなく景色を楽しむことができました!

コッジ
コッジ

僕は船酔いしやすいのですが、一切酔いませんでした。

子供は揺れが心地良かったのか、景色をボーっと見ながら、眠そうにしていました(笑)

余談ですが、1日目のことを書いた記事のアイキャッチ画像は、このアトラクションで船に乗りながら園内を取った写真を使っています。

ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~

東京ディズニーリゾート公式/TokyoDisneyResortOfficialyより

ディズニーキャラクターとダンサーの方がキレッキレのダンスを披露するショーです。

1歳の子供が騒がないか心配していましたが、ショーが始まったら真剣に見入ってました。

席は私と妻の2人分で予約を取り、子供は僕の膝の上で見ました。

会場は1階2階に分かれていて、僕たち家族は2階でショーを見ましたが、ショーの全体を見渡すことができて、視界も良かったです。

ベビーカーは会場の外に置いて入場しました。

他のアトラクションでもそうですが、ベビーカーの持ち込みができない場合、多くの人と同じ場所に置いておかなければいけないので間違わないように注意が必要です。

チェーンロックなどがあると安心して置いておくことができるのでオススメです。

アクアトピア

東京ディズニーリゾート公式/TokyoDisneyResortOfficialyより

3人乗りのウォータービークルという乗り物で水面を迷路のように進みます!

1歳の子供でも乗ることができました。

僕と妻が両端、子供が真ん中に座り、安全カバーをしっかり下げて乗りました。

結構激しく動くので、子供が酔ったり泣き出さないか心配でしたが、そんな不安を一掃するように
ウキャウキャと猿のように声高らかに終始笑っていました(笑)

コッジ
コッジ

乗り終わった後、一番ぐったりしていたのは僕でした(笑)

スカットルのスクーター

東京ディズニーリゾート公式/TokyoDisneyResortOfficialyより

ヤドカリに乗ってぐるぐる回るメリーゴーランドのようなミニジェットコースターアトラクションです。

2人乗りで、子供と妻の2人で乗りました。

僕は体力が尽き、外から動画&写真担当してました(笑)

コッジ
コッジ

僕以外にも、何人か同じように動画担当したり、写真担当したりしているお父さん方がいて安心しました(笑)

子供は怖がって泣かないか心配していましたが、終始笑顔で大はしゃぎしてました(笑)

スカットルのスクーターに乗る妻と子供
スカットルのスクーターに乗る妻と子供

小さい子って激しいのが好きなんでしょうか(・・?

小さい子供でも楽しめるアトラクションがあると本当にありがたいですね♪

シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

東京ディズニーリゾート公式/TokyoDisneyResortOfficialyより

船に乗ってシンドバットストーリーをめぐるアトラクションです。

多くの人形が出迎えてくれて、シンドバットが最高の宝物を見つけるまでの物語を歌を聴きながら楽しむことができます!

小さい子供がいても楽しむことができます。

たくさんの人形が出てきて飽きなかったのか、子供も終始キョロキョロ不思議そうな顔をしてました(笑)

ちなみに子トラのチャンドゥがとてもかわいいです(笑)

出典:【公式】東京ディズニーリゾート 「チャンドゥ」

めちゃくちゃ愛くるしいです!

ぬいぐるみもめっちゃ可愛いですね^^

コッジ
コッジ

ペットにしたいですが、ぬいぐるみを買って我慢しました(笑)

ディズニーシーでのお昼ご飯

お昼ご飯は「ホライズンベア・レストラン」で食べました。

出典:【公式】ディズニーリゾート

好きなメニューをトレーに乗せていくバイキングスタイルのお店です。

僕が選んだのは「ディズニーシー20周年スペシャルセット」です!

ディズニーシー20周年スペシャルセット

価格:2,080円(税込み)

※販売期間:2021年12月26日~2022年3月30日(この記事を書いているときには販売終了しています)

ディズニーシー20周年スペシャルセットの写真
ディズニーシー20周年スペシャルセット

メニューはこんな感じです

ディズニーシー20周年スペシャルセットのメニュー
  • キノコとベーコンのスープ
  • パン
  • レモンケーキ&メレンゲ、パヴロヴァ風
  • ソフトドリンク(写真はコーラ)
  • ステーキ(+550円でハンバーグからステーキに変更しました。本来はハンバーグ、トマトバーベキューソースパイ添えでした。)

ステーキはめちゃくちゃ食べ応えがあって腹がパンパンになりました。

コッジ
コッジ

朝ごはんは食べ過ぎないように注意です。

結構なボリュームがあるので、お腹すかしておいた方が良いです!

僕は、朝ごはんにホテルのバイキングで食べ過ぎてしまい、昼食を食べ終わった後は本当に苦しかったので、皆さんも気を付けてください!

レストランはどこも混むので、予約をしていくことをオススメします。

子供のご飯

子供のお昼ご飯は離乳食(ベビーフード)を持っていって食べさせました。

お出かけした時の子供のご飯は和光堂のベビーフードが大半です。

使い勝手も良く、良く食べてくれるので買っています。

子供は食べ終わってから、僕が頼んだディズニーシー20周年スペシャルセットのパンも食べてました(笑)

ディズニーシーへ持って行って良かったもの3選

ディズニーシーで1日遊んで、持って行って良かったと思ったものを3つ紹介します。

ベビーカー

最初は抱っこ紐だけで行こうと考えていましたが、ベビーカーを持って行って本当に良かったです。

持って行ってよかった理由
  • 広い園内を荷物を持ちながら歩き回るため、少しでも楽ができる
  • アトラクションに並んでいる時、子供が歩いている時は荷物を置ける
  • 抱っこ紐は疲れる

ディズニーシーに限ったことではないですが、アミューズメントパークはめちゃくちゃ疲れます。

1日元気に家族と遊びつくす為にも体への負荷を減らす為、ベビーカで行くことをオススメします。

ベビーカはタイヤ回りがしっかりしているものを選ぶことで、段差やガタガタした道でも操作しやすいし、振動も少ないので子供も嫌がらずに乗ってくれます。

100均で売っているベビーカグッズを取り付けることで、さらに使い勝手が良くなります。

我が家では下の写真のようにドリンクホルダー、カバンなどを引っ掛けらるようのフックを取り付けて使っています。(ハンドルのフックがわかりずらくてすみません<(_ _)>)

子供が乗ったベビーカにフックとドリンクホルダーと物を収容できる部分を説明した写真
我が家のベビーカ

ピジョンのベビーカを購入し、使用していますが、見た目以上に頑丈で軽いです。

日避けは最初からついてます^^

日差しが強い時や、子供が寝たときなどにも使いますが、急に雨が降ってきた時に子供の雨よけとして使えるので便利です。

広い園内を回るとき、小さいお子さまがいるならベビーカは必須ですよ!

子供のディズニーキャラクターのコスプレ衣装

完全に親の都合ですが、せっかくのディズニー旅行ということで子供を普段よりもさらに可愛くしてしまおうと思い、ドナルドのコスプレ衣装を買いました(笑)

コッジ
コッジ

ドナルドを選んだのは、我が家にある子供のぬいぐるみコレクションの中で一番好きそうだったからです!

僕としてはチップとデールも捨てがたいところでした。

我が家では、ディズニーへ行く前にメルカリでドナルドの衣装を購入しました。

ドナルドダックの衣装を着てベットに座っている子供
ドナルドダックの衣装を着た子供

サイズもピッタリで、ドナルドの衣装を着てもらったので、親としては大満足でした(笑)

メルカリで希望のキャラクターやサイズ感が無かった、着るなら新品が良いという方は楽天やAmazonでも売っているのでチェックしてみてください。

親の着せたい服装をしてくれるのも小さい時だけと良く聞くので、今のうちに可愛い衣装を着てディズニーを楽しみましょう!

子供のおやつ

アトラクションに並んでいるとき、どうしても子供がぐずったりしました。

ずっと抱っこしているのもしんどかったので、軽めのおやつとしてせんべいをおやつとして持っていきました。

せんべいを持っていってよかった点
  • 軽い
  • カバンに入れてバキバキになっても、最初から割って少しずつ上げる予定だったため手間が省けた

アトラクションの待ち時間にもよりますが、少しでも長く食べさせたいという思いから、いい感じにバキバキになってくれたので良かったです(笑)

せんべいは軽いので、昼ごはんや夜ご飯の食べが悪くなるといったことも無いので、おやつとして選んでよかったと思います。

コッジ
コッジ

ポーロなどもおやつとしては良いですね。

長く食べてくれるので、時間をつぶせます(笑)

最後に:ディズニーシーへ行けてよかった

子供が生まれてから、初めてディズニーへ行きましたが、本当に楽しかったです。

キャストの方々も、子供に笑顔で手を振ってくれたり話しかけてくれたりして楽しく過ごすことができました。

自宅から4時間超えの運転でしたが、頑張って良かったです。

是非小さなお子様がいる方も、そうでない方もディズニーリゾートで素敵な時間を過ごしてみてください!

行って良かったと思える旅行になりますよ!

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました